足をぶつけた衝撃で爪が剥がれてしまったことはありませんか?
私自身もサンダルを履いていた時に、手前に引いたドアに足を強くぶつけ、爪が完全に剥がれた経験があります。
激痛でした・・・。
そのあと、なにごともなく爪が生えてきましたが、爪ってこんなふうに生えてくるんだ・・・という貴重な体験をしました。
この記事では爪が剥がれてしまったときの応急処置、その後の対処法を紹介します。
爪が剥がれたときの応急処置
爪が完全に剥がれた場合
爪が完全に剥がれてしまうとびっくりしますよね。何度も経験することではないですしね。
そんな時はまず、爪の部分が汚れていないかを確認します。
砂や木くず、泥など異物が付着していたら、流水で軽く洗い流しましょう。可能なら温水のシャワーがいいでしょう。
汚れが取れたことが確認できたら、患部の状態をよく確認しましょう。大きな傷などがないか確認しましょう。
これまで爪があった部分は、保護されていた分刺激に敏感です。
むきだしの状態ではなく、湿らせたガーゼなどをあて保護した状態で、念のため、病院へ行きます。
爪が完全に剥がれても、「爪半月」と呼ばれる白い部分は残ります。剥がれた直後の爪半月を触ってみると、硬質の爪よりは少し柔らかい感触です。
この部分が少しずつ伸びて最終的に硬い「爪」になっていきます。
爪が伸びていく期間は、圧迫などの刺激や衝撃を与えないように気をつけましょう。
爪の一部が剥がれた場合
爪が半分くらい剥がれて浮いているような場合は、無理に剥がしたり切ったりしないでください。
残っている爪は剥離面を保護するのにあった方がいいです。新しい爪が生えてくるにつれ、どこかのタイミングでその爪が自然に取れることが多いです。
心配な場合は、そのまま爪をかぶせて上からガーゼや包帯で保護し、医療機関に行きましょう。
ひとりで悩まず、まずは相談を!
もし、あなたが巻き爪の痛みでお悩みで、でもどうしていいかわからず時間だけが過ぎていく・・・というような状況なら、まずはお気軽にご相談ください。
「いきなり予約するのは不安だな」というお気持ちも、ごもっともです。
多くの患者さんも、最初は「まずは話を聞いてもらいたい」「爪の状態を見てもらいたい」というところからのスタートでした。
相談したからといって、矯正を受けなければいけないということはありません。
また、矯正を無理にすすめることもしません。腫れや出血、化膿があれば、まずは皮膚科への受診をおすすめしています。
お気持ちに沿うような形で、あなたにとって、もっともいい方法を探していきましょう。
おひとりで悩まず、まずはご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは、出られないことがあるため、LINEでのご連絡をおすすめしています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考記事
①はじめにお読みください
②こんな時はどうしたらいいの?
③他の矯正方法について
▶VHO

澄田 順子(すみた じゅんこ)

最新記事 by 澄田 順子(すみた じゅんこ) (全て見る)
- 山口市で巻き爪矯正の出張施術スタートします! - 2022年9月26日
- 初回の巻き爪矯正でもっとも優先すべき3つのポイントと治療プラン - 2022年2月18日
- あなたの足は大丈夫?足先のトラブルの根本原因と回復力UPのためのケア4選 - 2022年2月15日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
山口下関巻き爪矯正 アンリーシュの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
山口下関巻き爪矯正 アンリーシュは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
